うに

うに

ありがたがれる物でも
多すぎると迷惑だということがあります。
「うに」が大発生。
と聞くと
「いっぱい獲って売れば良いのでは?」
と素人考えがわきますが。
とは言っても、食用にならないくらい身が痩せているそうだから
捕獲して寿司ネタにするというのは無理っぽいですね。
「じゃあ豊富に餌をあげれば?」
と考えますが
それじゃあ元々のアワビ・サザエの漁場として使えなくなりますね・・・。

玄界灘にウニ大量発生、アワビ・サザエ激減
福岡県沖の玄界灘で離島を中心にウニが大量発生して海藻を食べ尽くしていることが、県水産海洋技術センター(福岡市西区)の調査でわかった。
 海藻の奪い合いになるほど数が増えているため身がやせていて食用にならない上、海藻を餌にするアワビやサザエも育たなくなっている。漁業者が除去しているが、原因も根本的な解決策もわからず困り果てている。
 センターによると、大量発生しているのはガンガゼ類やムラサキウニ。特にガンガゼ類は、本州中部以南の太平洋側を中心に生息するウニで福岡県ではあまり見られなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091219-00000501-yom-soci

従来、いるはずのない生物が大量発生してしまうというのは
地球温暖化の影響なんでしょうかね・・・。